梅染め

梅染め
うめぞめ【梅染(め)】
(1)梅の木の皮や根を煎じた染め汁(梅谷渋)で染めること。 また, そうして染めたもの。 赤茶色のものを赤梅, 黒茶色のものを黒梅という。 鎌倉時代から加賀国の特産。
(2)「梅襲(ウメガサネ)」に同じ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”